100万人の金色のコルダベースに、吉羅暁彦理事長×日野香穂子の小説・イラスト・漫画を書いてます。
http://kirariji.side-story.net/ 主に吉羅理事長に関することばかり書いてます。
絵は全て自作です♪吉羅暁彦様が麗しすぎてたまりませぬ(*´д`*)
<!--shinobi1--><script type="text/javascript" src="//xa.shinobi.jp/ufo/190752100"></script><noscript><a href="//xa.shinobi.jp/bin/gg?190752100" target="_blank"><img src="//xa.shinobi.jp/bin/ll?190752100" border="0"></a><br><span style="font-size:9px"><img style="margin:0;vertical-align:text-bottom;" src="//img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif" width="19" height="11"> </span></noscript><!--shinobi2-->			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						ヤフモバの現イベント「文化祭組曲」の吉羅理事長、私は激怒しましたが、私の周囲のあちこちのフレさんからも評判はよろしくないです…
そんな荒んだ気持ちを、今本家ゲームシティでやっている「鎌倉探訪」の吉羅理事長で、ちょっと癒されてきました。
でも、香穂子ちゃん根性あるなあ……
行く先々で吉羅さんと会っても、同行してもらえずにさっさと先に行かれたら、私ならとっくに心折れてますがなー!!
三回くらい先に行かれて、またも出会ったら「……………………」
あんたはゴルゴかい!!
途中の台詞が大人気ないのよ!!
それどころか「偶然もここまでくると恣意的に思える」とか「君は私をつけているのではあるまいね?」と言う時の、呆れたような蔑んだような表情…(つд∩)
「卵の殻がついているような、かえりたてのヒヨコのようなお嬢さん」とか、もー。
子供扱いもここまで徹底されると……
でも腕をスッと差し出して「つかまりたまえ」って、あんたいきなり、学院トップの理事長様が、いち女子生徒に身体的接触しますかね!!
「運も愛も、大胆な者の味方をする。一歩踏み出す勇気が出ない時は、この言葉を思い出すといい」
――出ました、お得意の格言もどき出して鼻高々w
そして意味深な思わせぶりキター!!
「君が大胆なほどに踏み出してくるのなら、相手をしてあげるのもやぶさかではないよ」
と言ってるようなものですな!
えっ、私が書いてるよーな体の関係なんかじゃーありませんよ、純情恋愛としての言葉ですよね♪
あくまでも自分は受け身な姿勢なのがこのずるいおっさん・吉羅理事長の基本的なスタンス。
……そこが惜しくもあるし物足りなくもあるので、想像の余地が多く残されたままイベント終了なのですが。
香穂子ちゃん、自分は電車で来ただろうけど、吉羅さんは当然車だろうから、帰りは送ってもらう流れになるのが自然だろうなーとか。
せっかくだからお土産とか二人で見に行って買うよねーとか?
いいなあ……
水族館好きな私はあっちこっち行ってまして、当然新江ノ島・八景島・よしもとおもしろ水族館・油壺マリンパークと、神奈川県内全て制覇・しかも全部リピートしていますが、鎌倉にはまだ行ったことがないんです~。
マリンパークでマニアックな知識披露してたら職員と間違われたこともあります(`・ω・´)
神社仏閣巡りも趣味なので(あと科学館とか博物館も好き)、行ってみたいですね~。
																								そんな荒んだ気持ちを、今本家ゲームシティでやっている「鎌倉探訪」の吉羅理事長で、ちょっと癒されてきました。
でも、香穂子ちゃん根性あるなあ……
行く先々で吉羅さんと会っても、同行してもらえずにさっさと先に行かれたら、私ならとっくに心折れてますがなー!!
三回くらい先に行かれて、またも出会ったら「……………………」
あんたはゴルゴかい!!
途中の台詞が大人気ないのよ!!
それどころか「偶然もここまでくると恣意的に思える」とか「君は私をつけているのではあるまいね?」と言う時の、呆れたような蔑んだような表情…(つд∩)
「卵の殻がついているような、かえりたてのヒヨコのようなお嬢さん」とか、もー。
子供扱いもここまで徹底されると……
でも腕をスッと差し出して「つかまりたまえ」って、あんたいきなり、学院トップの理事長様が、いち女子生徒に身体的接触しますかね!!
「運も愛も、大胆な者の味方をする。一歩踏み出す勇気が出ない時は、この言葉を思い出すといい」
――出ました、お得意の格言もどき出して鼻高々w
そして意味深な思わせぶりキター!!
「君が大胆なほどに踏み出してくるのなら、相手をしてあげるのもやぶさかではないよ」
と言ってるようなものですな!
えっ、私が書いてるよーな体の関係なんかじゃーありませんよ、純情恋愛としての言葉ですよね♪
あくまでも自分は受け身な姿勢なのがこのずるいおっさん・吉羅理事長の基本的なスタンス。
……そこが惜しくもあるし物足りなくもあるので、想像の余地が多く残されたままイベント終了なのですが。
香穂子ちゃん、自分は電車で来ただろうけど、吉羅さんは当然車だろうから、帰りは送ってもらう流れになるのが自然だろうなーとか。
せっかくだからお土産とか二人で見に行って買うよねーとか?
いいなあ……
水族館好きな私はあっちこっち行ってまして、当然新江ノ島・八景島・よしもとおもしろ水族館・油壺マリンパークと、神奈川県内全て制覇・しかも全部リピートしていますが、鎌倉にはまだ行ったことがないんです~。
マリンパークでマニアックな知識披露してたら職員と間違われたこともあります(`・ω・´)
神社仏閣巡りも趣味なので(あと科学館とか博物館も好き)、行ってみたいですね~。
PR
					この記事にコメントする
					
				
						>たえワンさんへ					
					
						一気読みされましたか!それは結構疲れたのではないかと…?
ドS理事長、お楽しみ戴けたようで私も嬉しいです♪
写真のことは、まあ彼なりのわかりにくいけれど愛情表現?でしょうか。
文化祭組曲、今回の理事長のは手放しで褒めてる人は、少なくとも全くいなかったんですよ…
メガネ理事長までは褒めてても、その後の展開は??という疑問符だらけ。
ほんと、今回は密かに理事長と踊れるかと淡い期待してたんですが、見事に打ち砕かれましたー(つд∩)
来年はちゃんと、やや甘くしてくれないと、理事長ファン離れちゃいますよ!
グリーでの鎌倉探訪の理事長、怖いと言ってる人もいるし…(´・ω・`)
本編を進めないでこういうイベントだけ見たら、理事長のきつさばかりが強調されちゃう気がします…
					
				ドS理事長、お楽しみ戴けたようで私も嬉しいです♪
写真のことは、まあ彼なりのわかりにくいけれど愛情表現?でしょうか。
文化祭組曲、今回の理事長のは手放しで褒めてる人は、少なくとも全くいなかったんですよ…
メガネ理事長までは褒めてても、その後の展開は??という疑問符だらけ。
ほんと、今回は密かに理事長と踊れるかと淡い期待してたんですが、見事に打ち砕かれましたー(つд∩)
来年はちゃんと、やや甘くしてくれないと、理事長ファン離れちゃいますよ!
グリーでの鎌倉探訪の理事長、怖いと言ってる人もいるし…(´・ω・`)
本編を進めないでこういうイベントだけ見たら、理事長のきつさばかりが強調されちゃう気がします…
					プロフィール				
				
HN:
yukapi 
性別:
女性
職業:
イラストレーターだったりマンガ描いたり
趣味:
読書・文章を書くこと たまに絵を描く ディスカバリーチャンネル・ヒストリー・ナショジオ・アニプラ視聴
自己紹介:
100万人の金色のコルダの中で、吉羅暁彦理事長のエピソードを書いています。モバゲーやっと個人認証して交換等OKになりました。
好きな漫画家と漫画:三原順・シギサワカヤ・樹なつみ・山根和俊・山口貴由・絹田村子・長江朋美・大和和紀・里中満智子・槇村さとる・高橋慶太郎・広江礼威・藤原芳秀
ゴルゴ13・DD北斗の拳・北斗の拳イチゴ味・仏像のまち
				100万人の金色のコルダの中で、吉羅暁彦理事長のエピソードを書いています。モバゲーやっと個人認証して交換等OKになりました。
好きな漫画家と漫画:三原順・シギサワカヤ・樹なつみ・山根和俊・山口貴由・絹田村子・長江朋美・大和和紀・里中満智子・槇村さとる・高橋慶太郎・広江礼威・藤原芳秀
ゴルゴ13・DD北斗の拳・北斗の拳イチゴ味・仏像のまち
					最新コメント				
				[12/18 yukapi]
[03/20 yukapi]
[01/08 yukapi]
[01/02 yukapi]
[11/12 yukapi]
				
					最新記事				
				(12/18)
(04/06)
(03/30)
(03/30)
(03/26)
				
					カテゴリー				
				
					リンク				
				
					最新コメント				
				[12/18 yukapi]
[03/20 yukapi]
[01/08 yukapi]
[01/02 yukapi]
[11/12 yukapi]
				
					カレンダー				
				
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(10/11)
(10/11)
(10/14)
(10/14)
(10/19)
				
					忍者カウンター				
				
